仮想通貨

【初心者必見!】仮想通貨の勉強法を大解説!基礎知識から運用のまとめ

こんな方におすすめ

  • 仮想通貨に興味がある人
  • 仮想通貨を始めてみたい人
  • 仮想通貨の学び方に困ってる人

 

最近では日本でも投資をする人が増え、仮想通貨に投資する人が増えています。

 

SNSでもたびたびトレンドに上がることもあり、仮想通貨に興味を持っている人もいるでしょう。

 

しかし、仮想通貨ってむずかしい用語があったり仕組みが複雑そうで始めるのにハードルが高そうですよね。

 

でも、大丈夫です!

実は仮想通貨は誰にでも理解しやすく、むずかしく考える必要はありません!

 

この記事では、ぼくが実際に仮想通貨を学ぶときに実践して理解しやすかった方法をご紹介していきます。

 

仮想通貨の勉強にぜひ、参考にしてみてください。

 

仮想通貨の初心者はまず基礎知識を身につけよう!

 

最初に仮想通貨の基礎知識について少しずつ触れていきます。

 

・仮想通貨とは「新しいデジタル通貨」

・銀行を通さないので送金が早い

・不正されにくいのが仮想通貨の強み

 

なにやらむずしそうですが、勉強してみると意外とシンプルです。

 

この記事ではなるべく噛み砕いて解説していきますので、ゆっくり理解しつつ読み進めてみてください。

 

仮想通貨とは「新しいデジタル通貨」

 

仮想通貨は、デジタル通貨と呼ばれるジャンルに分類されます。

 

デジタル通貨と言うとピンとこない人もいるかもですが、実は多くの人が生活の中で触れているものです。

 

たとえばPASMOやSuicaの交通系、PayPayなどの電子マネーと呼ばれるものがデジタル通貨の代表例です。

 

このデジタル通貨の中に仮想通貨もあるわけですね。

 

ただ、PayPayなどのデジタル通貨と仮想通貨は少しだけ仕組みが違います。

 

・電子マネーなどのデジタル通貨

→法定通貨の価値に依存する

・仮想通貨

→法定通貨の価値に依存しない

 

法定通貨を簡単にざっくり解説しておくと

国や中央銀行が管理、流通させ価値を保証しているもの。

 

つまり「このお札が1万円です!」と国が言えば1万円の価値が保証されるのです。

 

従来のデジタル通貨は、法定通貨の価値に依存します。

 

ところが仮想通貨の場合は、法定通貨のように管理や発行する人がいないので法定通貨の価値に依存しません。

 

仮想通貨の価値は「仮想通貨を欲しいと思う人の需要に左右される」のです。

 

そのため「新しいデジタル通貨」と言えるわけですね。

 

銀行を通さないので送金が早い

 

仮想通貨の特徴として「銀行を通さないので送金が早い点」があげられます。

 

送り先の情報さえあれば、取引所を通していつでも送金ができるので取引ツールにはもってこい。

 

銀行取引だと時間帯によっては、振り込みの反映が翌日になることもありますよね。

 

仮想通貨の場合は、数十分で完了します。

 

そして、ビットコインで買い物が可能です。

海外のスターバックスはビットコインが使えたり、州知事の報酬の1部がビットコインで払われたりしているのです。

 

日本でもビックカメラがビットコイン決済を始めています。

 

不正されにくいのが仮想通貨の強み

 

不正されにくいのが仮想通貨の強みであり、1番の特徴といえます。

 

ニュースで「仮想通貨が不正に引き出された」と聞くと「仮想通貨は危ない!」と思いますよね。

 

でも、これってじつは「銀行にあったお金が強盗によって盗まれました!」と同じニュアンスなのです。

 

ニュースの内容を紐解いていくと「仮想通貨の取引所がハッキングされて仮想通貨が盗まれた」のが真相。

 

つまり、仮想通貨自体に問題があったわけではなく取引所のセキリュティの問題なのです。

 

銀行が襲われたら「お金は危ない!」と言われないですよね。

仮想通貨も存在が危ないわけじゃないんです。

 

仮想通貨には「ブロックチェーン」と呼ばれる技術が使われており、不正するのは不可能。

 

ブロックチェーンは、仮想通貨の取引内容を記録と保存をする技術。

 

        出典:Trade shift

 

図のように各ブロックに取引記録を保存し、チェーンのようにつなげて複数のユーザーによって管理と監視をされます。

 

ブロックはわかりやすく言えば「通帳」みたいなもの。

 

仮に不正をしようとするなら、複数のユーザーが管理するブロックを改ざんする必要がありますが、労力がかかりすぎます。

 

不正に成功したとしても仮想通貨の価値が下がってしまうので、結局は不正をするメリットがないのです。

 

そのため、仮想通貨は不正されにくいと言えます。

 

仮想通貨初心者におすすめの勉強ツール

 

仮想通貨の基礎知識を学んだところで、次は自発的に学ぶときに役立つツールをご紹介します。

 

・仮想通貨の勉強法①: 本 

・仮想通貨の勉強法②: SNS

・仮想通貨の勉強法③: YouTube

 

仮想通貨を学ぶなら、やはりこの3つは外せません。

 

学習法にはインフルエンサーの教材を買うものありますが、ぶっちゃけ価格が高すぎるのでぼくは買いませんでした。

 

ありきたりなツールですが、比較的に安くて使い方や学び方のスタイルに合わせることができるのが現状、この3つかなと。

 

仮想通貨の勉強法①: 本

 

文章を読むのが苦でない人なら、本で仮想通貨を学ぶことをおすすめします。

 

本なら気になる項目を探しやすいし、電車や仕事の休憩時間でも学べます。

 

仮想通貨について書いてる本はたくさんありますが、書いてあることはどの本も大差ないので1冊だけ買えばOK。

 

おすすめの書籍はこれ!

 

タイトル通り、仮想通貨をやさしく解説してくれています。

 

仮想通貨の疑問など質問形式で展開され、図解など誰でもわかる解説があるので読みやすい。

 

ぼくはこれ以外の仮想通貨の本も読んでいますが、この1冊あれば充分だと思いましたね。

 

仮想通貨の勉強法②: SNS

 

仮想通貨についてすでに学び、多少でも運用を始めている人ならSNSで勉強するのもありです。

 

仮想通貨は世の中の動きと価格が連動しますので、本では学べない部分をSNSで学ぶと理解がさらに深まります。

 

ぼくのおすすめは、Mr.₿itcoinさん!

 

仮想通貨と世の中の流れがどうリンクするのか、非常に勉強になります。

 

繰り返しですが、仮想通貨の値動きは世の中の動きと連動する場合が多いので、Mr.₿itcoinさんのポストはチェックしましょう!

 

仮想通貨の勉強法③: YouTube

 

本を読むのが苦手な人なら、YouTubeの映像と音声で学ぶのもおすすめ。

 

YouTubeだと本よりもわかりやすい図解を作ってくれる人もいるし、自分が理解しやすい動画を探せるのがメリット。

 

ぼくのおすすめはマナブさん!

 

マナブさんはブログ界のレジェンドですが、YouTubeへ何本も動画を投稿していますね。

 

マナブさんの動画は「さすがトップブロガー!」とと感じるほど要点がわかりやすく、聞きやすい構成で話されています。

 

ぼく自身も仮想通貨を始めるときは、マナブさんの動画を参考にさせてもらいました。

 

仮想通貨を勉強したいなら実際に買ってみよう!

 

仮想通貨の知識が多少ついたら、実際にアプリをインストールして仮想通貨を買ってみましょう!

 

やはり、実際にお金を使って仮想通貨に触れるのが1番の勉強になります。

 

おすすめはCoincheckです!

国内の業者なので安心できるのと、取り扱いの銘柄が多いのがいいですね。

 

操作性も簡単で、これから仮想通貨の取り引きを始めたい人にはピッタリ!

 

ぼくもCoincheckを今も使っていますが、本当に見やすくて操作も簡単です。

 

ちなみに仮想通貨を買うのに「販売所」と「取引所」があります。

 

販売所と取引所の違いは次のとおり。

 

・販売所

→仮想通貨業者とユーザーのやり取り場所

・取引所

→ユーザー同士のやり取り場所

 

それぞれのメリットとデメリットを解説します。

 

[販売所のメリット]

・仮想通貨をすぐに運用できる

・取り引きがシンプルでわかりやすい

・取り引きの銘柄が多い

[販売所のデメリット]

・利益が上がりにくい

・取り引きのコストが高い

・注文方法が選べない

 

次に取引所です。

 

[取引所のメリット]

・取引の手数料が安い

・注文方法が選べる

・値動きに合わせた取り引きが可能

[取引所のデメリット]

・操作がわかりにくい

・取引が成立しないこともある

・仮想通貨に慣れてないと運用がむすがしい

 

それぞれのメリットとデメリットを解説しました。

 

結論で言えば、これから仮想通貨を始めるなら「販売所」ですでに知識があり運用してるなら「取引所」がいいでしょう。

 

自分に合った買い場を選んで、無理なく仮想通貨を運用してみましょう!

 

仮想通貨初心者でも失敗しない運用方法

 

仮想通貨を運用するにあたり、失敗しないための方法も解説しておきますね。

 

最近では株価の暴落で破産するような人も多いですが、仮想通貨でも同じようなことは起こります。

 

そうならないための3つのポイントは次のとおり。

 

・積み立てで運用を始める

・レバレッジ取引はしない

・短期ではなく長期で投資をする

 

この3つは仮想通貨に限らず、投資といわれるもの全般に言えることです。

 

欲張って投資をすれば、かならず損をしますので要注意。

 

次で解説していきますね。

 

積み立てで運用を始める

 

投資初心者は「積み立てから運用を始めること」をおすすめします。

 

積み立ての場合、短期的に利益を得るのはむずかしいので一気に稼げる仕組みではありません。

 

では、なぜ積み立て投資がおすすめなのかというと

 

・少ない資金で始められる

・いちいち市場を気にしなくていい

・仮想通貨の暴落時にリスクを減らせる

 

こんな感じですが、ざっくり言えば「誰でも簡単に投資ができる」のが積み立て投資の魅力です。

 

投資は通常、多くの資金が必要になりますし暴落のリスクは当たり前にあります。

 

積み立て投資なら少ない資金でリスク回避もできるし、投資の勉強にもなるので一石二鳥。

 

投資は仕組み的に長期間の保有の方が利益が出るので、コツコツと積み立てれば将来の蓄えにもなります。

 

レバレッジ取引はしない

 

レバレッジ取引とは「元本以上のお金で投資を運用する方法」ですが、これはやらない方がいいです。

 

レバレッジの特徴ですが、元本に対して2倍の金額で運用が可能になります。

利益も2倍になりますが、損失も2倍。

 

たとえば、元本100万円でレバレッジをかけると200万円の運用が可能。

当たれば20万円プラスになりますが、外れると20万円のマイナス。

つまり、ハイリスクハイリターンの運用なのです。

 

株でも同じような運用がありますが、失敗して破産する人が多くいます。

 

最近だと青汁王子が株の運用をレバレッジをかけていて、株の大暴落でまさかの転落。

 

家賃1700万円のマンションから9万円のマンションへ引っ越したのが話題になりました。

 

レバレッジをかけると、このようなリスクがあるので仮想通貨の投資初心者には向かない運用です。

 

レバレッジ取引はやめておきましょう。

 

短期ではなく長期で投資をする

 

先ほど少し触れましたが、投資は長期的な運用をすることで利益を出す仕組みになっています。

 

短期の運用で売ってしまうと保有する銘柄が値上がりした時の利益を逃すし、また買い直そうとすると高値で買うことになり損ですよね。

 

そのため、1度買った銘柄は長期で保有しておきましょう

 

株の運用でも長期的な運用で資産を作る人は多く、

資産が資産を生む複利があるので長期保有は資産性が高いです。

 

そのため、地道ですが欲を出して短期で運用するより長期運用の方が資産を生むので投資をこれから始める人は「長期保有」で運用してみましょう。

 

仮想通貨に関するよくある質問

 

最後に「仮想通貨についての質問」をいくつか答えて終わります。

 

気になる質問があれば参加にしてくださいね。

・仮想通貨は何から始めればいい?

・仮想通貨の初心者はいくらから運用する?

・仮想通貨は儲かるの?

・ビットコインはなぜ危ないと言われるの?

・ビットコインが暴落する理由はなに?

では、1つずつ回答します。

 

仮想通貨は何から始めればいい?

 

仮想通貨をこれから始めるなら次のとおりに始めるのがおすすめ。

 

・基礎知識をググるか本やYouTubeで学ぶ

・基礎知識がついたら少額から運用する

 

基礎知識をつけて仮想通貨への理解と資産性を学び、実際に自分のお金で運用する。

 

運用しながらわからない部分は再度、学び直す。

 

これを繰り返せばOK。

むずかしいことを学ぶ必要はなく、必要最低限の知識で大丈夫です!

 

仮想通貨の初心者はいくらから運用する?

 

仮想通貨の運用は、500円から始めることができます。

 

初心者の場合、運用に慣れるまでワンコインで充分に仮想通貨を体験できます。

 

運用の感覚がわかれば、無理のない範囲で金額を上げて大丈夫。

1万円で運用してもいいでしょう。

 

気をつけたいのは「余裕のある資金を使うこと」です。

 

無理な投資で生活に困るようなら、投資の意味はありませんからね。

 

計画のある投資を心がけましょう!

 

仮想通貨はなぜ儲かるの?

 

仮想通貨の価値は世界情勢とリンクしています。

 

今のように金融の価値が全体で下がれば、仮想通貨の価値も下がるのです。

 

逆に仮想通貨が買い物で使えるようになったり、自国の通貨として指定する国が出てくると仮想通貨を求める人が増えるので価値があがります。

 

ビットコインの場合は、4年に1度のタイミングで「半減期」と呼ばれるイベントがあり、そのタイミングで価値が高騰します。

 

半減期についてはビットコインの半減期ってなに?いつ起こるのかと仕組みを解説で詳しく説明していますので、一読ください。

 

ビットコインはなぜ危ないと言われるの?

 

ビットコインが危ないというのは誤解です。

 

この記事の冒頭でも書いてますが、ビットコインが盗まれた事件の原因は取引所のハッキングです。

 

それ以外にも危ないと言われる原因は

 

・操作ミスによる振込の失敗

・詐欺被害が増えている

・価格が安定していない

 

このように言われていますが、これって現金でも同じことがありますよね?

 

振込ミスは確認しなきゃ現金取引でもあり得るし、オレオレ詐欺だってある。

 

価格が安定しないのは法定通貨も同じで、ギリシャやジンバブエが破綻した例もあります。

 

これはぼくの感想ですが、仮想通貨はまだ歴史が浅くて多くの人が持っているわけではないのです。

 

そのため、新しいものは批判されたりする対象になり仮想通貨もそうなっているだけですね。

 

ビットコインが暴落する理由はなに?

 

何度も触れているように、仮想通貨の価値は世界情勢から影響を受けます。

 

とある世界的企業がビットコインを大量に売りに出したときに、ビットコインは価値を落としました。

 

まぁ、これは株でも法定通貨でもある話です。

 

世の中にビットコインが増えれば価値は下がるし、逆に数が減れば価値が上がります。

 

仮想通貨の価値が下がるときのパターンは

 

・企業の大量売り

・国による規制が入る

・著名人の発言

・取引所のハッキング被害

・金融商品の暴落の影響

 

これが仮想通貨が暴落する理由です。

 

 

 

 

 

-仮想通貨